Strange Tortoiseの妄想博物館

旅/建築/音楽/美術/芸術/野球/蹴球/おいしいたべもの

2012年6月の奈良旅─お寺と神社編

旅程:2012年6月29日(金)~30日(土) そろそろ奈良行きたい病を発しはじめた。 なにやらこの時期、「もっと、ずっと、きっと祭in奈良」というイベントがあるらしく…。 「もっと、ずっと、きっと祭in奈良」は、通販会社フェリシモの「しあわせの学校」が、 各地の分校のオープニングに合わせて開催するチャリティーイベントフェリシモ愛用者だし、参加したいワークショップなどもあり、この時期に合わせて行ってきた。 夜行バスで早朝に奈良着。さすがにまだ頭は起きておらず、体も重い…。 ホテルに荷物を預け、洗顔・化粧をすませてとりあえず出かける。 まずは久しぶりに唐招提寺へ。 201206nara01.jpg 唐招提寺金堂 201206nara02.jpg ここはいつも静謐で清々しい。 朝早いせいか、参拝客もまばら。金堂・講堂の仏像を堪能したあと、鑑真廟へお参り。 新宝蔵も見学し、戒壇を見て鑑真さんに思いを馳せ、境内を一周。 最後にまた金堂の仏像を拝んで寺を出る。 201206nara03.jpg 垂仁天皇陵からの生駒山。私は生駒山のフォルムが大好き。 さてさて、次は…と地図を見ると、歩いて行けそうな距離に、喜光寺、菅原天満宮がある。 垂仁天皇陵を横に、喜光寺へ。 ここは行基さんによる721年創建の古いお寺。蓮の花が有名なお寺でもある。 東大寺大仏殿建立の際、こちらの本堂を参考にしたとされ、「試みの大仏殿」といわれている。 201206nara04.jpg 試みの大仏殿といわれる本堂 201206nara06.jpg 本堂内 確かに、東大寺大仏殿を小さくしたようなお堂であった。 中には阿弥陀如来(平安時代)と観音菩薩勢至菩薩(南北朝時代)、行基菩薩像がおいでになる。 観音菩薩勢至菩薩はちょっと面白い顔立ちだった。若干笑い顔で、鼻筋とかも妙に人間っぽい。 201206nara05.jpg 石仏と蓮 名物の蓮も咲いていた。それにしてもこんなにたくさんの種類の蓮ははじめて。 写真愛好家の方々もちらほら。 さて、喜光寺のすぐ近くには、菅原天満宮がある。 こちらは、菅家発祥及び生誕の地とのこと。喜光寺も菅原家の寺らしい。 大宰府や北野とは違い、こじんまりとしてとても静か。 牛をなでつつ参拝。ときおり、地元の方が立ち寄って参拝されていくのが印象深い。 201206nara07.jpg 菅原天満宮 すっかり昼もまわり、お腹も空いてきた。 ここからはバスで近鉄奈良駅方面に戻ることに。