Strange Tortoiseの妄想博物館

旅/建築/音楽/美術/芸術/野球/蹴球/おいしいたべもの

2012年夏休み─柴又帝釈天周辺

かき氷でひと息ついた後は。 江戸川土手へ。 暑すぎて誰も歩いていない…。 私は幼少時から、この取水塔のある風景が好きだ。 多くの東京都民へ水道水を供給する、金町浄水場の取水塔。 20120827koushin13.jpg こちらは、昭和16年(1941)完成、レンガ造りの第2取水塔。 私はこの「とんがり帽子の取水塔」を、ずっと、スナフキンの正体だと思っていた。 今でも思わず、スナフキン~♪と声をかけてしまう。 取水塔はもう一つ。 20120827koushin14.jpg こちらは昭和39年(1964)完成の第3取水塔。帽子が丸い。 ちなみに浄水場開設時にあった第1取水塔(大正15年(1926))は、第3取水塔ができた後に解体されたとのこと。 いつ来ても心地よい河川敷だ。 さて、柴又帝釈天近くには、柴又八幡神社がある。 20120827koushin16.jpg ここは神社のみならず、古墳なのである。 20120827koushin17.jpg 石室があった辺りに現在はモニュメントが建っている。「島俣塚」とあるのは、 正倉院文書の戸籍に記録が残る、現在の柴又付近と言われる「嶋俣里」からつけたのだろう。 現在、本殿が建つ辺りも、古墳の一部だったという。 ここは、柴又八幡古墳といい、6世紀後半の円墳。 平成14年(2002)、くしくも寅さんを演じた渥美清さんの命日に、 寅さん埴輪が出土したことでちょっとした話題に。 20120827koushin20.jpg これが噂の寅さん埴輪 寅さん埴輪は、現在、葛飾区郷土と天文の博物館で見ることができる。